ホーム > WARP栄生『放課後等デイサービス・児童発達支援』

WARP栄生
『放課後等デイサービス・児童発達支援』

『放課後等デイサービスとは?』

精神的に不安があって学校への通学が困難な児童や発達に特性のある児童が、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。

学習能力や生活能力向上のための訓練等を子どもの特性に合わせて継続的に支援していきます。

また、児童精神科のカウンセラーと連携した支援を行うことができます。

WARP栄生『放課後等デイサービス・児童発達支援』

『児童発達支援とは?』

発達の遅れや偏りのある幼児や就学に向けて集団生活に不安を抱えている幼児が利用できる福祉サービスです。
生活能力の向上、集団生活への適応のための訓練等を子どもの特性に合わせて持続的に支援してきます。

・対象年齢:3歳~6歳の未就学児
・送迎サービスなし

・対象年齢:6歳(就学児童)~18歳
・送迎サービスあり(名古屋市、名古屋市近隣都市の在住者)

特徴

①名駅さこうメンタルクリニックと提携しております。

病院における外来診療、自宅における訪問看護など、患者さんごとの目標に応じて様々な提案ができます。

②児童指導員、保育士がスタッフです。

専門知識を生かした幅広いプログラムを提案します。

③保護者との連携も大事にします。

WARP栄生『放課後等デイサービス・児童発達支援』

運営方針

・一人一人の自分らしさを大切にし、社会に向けた自立を支援します。
・安心して過ごせる居場所作りを行います。
・個人のニーズに応じた療育を行います。
・地域との連携をしていきます。

対象

・児童発達支援:3〜6歳の未就学児
・放課後デイサービス:6歳(就学児童)〜18歳


長期休暇と学校がある日では、開所時間に変更があります。詳細は、「一日の例」を参照ください。

Q.未就学児が歳の離れた子と仲良く過ごせるのでしょうか?

学年を超えて子供たちが交流することは良いことがいっぱいです!
上級生が下級生と同じ遊びをするとき、相手のできないことに気遣ったり教えたりすることを通して、 同級生と遊ぶこととはちがう交流の経験ができます。

年下の子供たちから慕われることで上級生の精神的な成長や自己肯定感の向上にもつながります。

また一方で、小さいお子さんも上級生が優しく遊んでくれることで心が満たされ、集団遊びの苦手さが減ることがあります。
一人っ子が増え地域の子供達の交流が減る現在、このような縦のつながりはとても大事です。

WARP栄生『放課後等デイサービス・児童発達支援』 WARP栄生『放課後等デイサービス・児童発達支援』

行っているプログラム

心理療法等のメソッドを取り入れた内容になっています。

①運動:散歩、ボール遊び、公園外出など
②レクリエーション:ボーリング、的あてなど(ものを使ったこと)
③創作行動:工作、粘土、絵など
④ゲーム:オセロ、トランプ、ジェンガなど
⑤ロボット:レゴを使用して、ロボットを作成し、動かすところまで行います。
⑥プログラミング:月2回。外部講師を招いて行います
⑦英会話:月2回
⑧クッキング:ハンバーグ、たこ焼き、クッキー等
⑨季節行事:お花見、夏まつり、初もうで等

WARP栄生『放課後等デイサービス・児童発達支援』

プログラミングについて

月2回。ホームページ製作を行っている専門の講師の先生から、「HTML」「CSS」を学びます。
自分のホームページや簡単なゲーム作成にチャレンジします!

英会話について

ゲームなどを通して英会話が自然に身につけることができます。
子どもの様子に合わせて無理のないように行っていきますので、勉強の苦手な子でも安心して参加ください。
アルファベットを利用したゲームや数字のゲームなど、耳で聞いて少しずつ英語に親しんでいきます。

⭐日々の活動の様子などはこちらをご覧ください。


WARP栄生インスタグラム

一日の例

一日の例

一日の例

月のスケジュール

例えば、7月のスケジュールです。

月のスケジュール

放課後デイサービス/児童発達支援に関連するクリニックブログの記事はこちら