不登校はお金がかかる

教養・経済系YOUTUBEのPIVOTにて、出演されていた「ゲムトレ」代表の方が、
「不登校はお金がかかる」
とおっしゃっていたことが、非常に気になりました。
(ちなみのこの発言は、番組内の趣旨からは外れたものなので、「発言の切り抜き」になります。)
「不登校はお金がかかる」
というのは、本当にそうです。
これまであまり「不登校」について、家庭経済的な側面は注目されませんでしたが、
「不登校」のお子さんがいらっしゃるご家庭において、
・学校に行かない時間の生活を、安全に保つため、より充実したものにするためにかかる費用
・不登校を解決するためにかかる費用
が、潜在的に大きな問題となっています。
上記の二つの費用の例を、分類することにあまり意味はありませんが、
例えば、
・低学年で不登校になったお子さんに寄り添うために、仕事を短時間の職に転職した。
・フリースクールや、追加で塾やお稽古に行くことにした
・昼ごはんの費用
など。
もちろん、どのご家庭もお子さんが健やかな日常を過ごすことを第一に考えていらっしゃるので、診察にて費用の事を気にされる発言は、みなさんあまりされないのですが、やはりネックになっているようです。
例えば、「フリースクールは費用面で通わせることが難しい」とおっしゃるご家庭は少なくありません。
このような現状で、不登校にお子さんがなると、
家で一人で過ごさなければならず、「スマホ、動画、ゲーム」に頼らざるを得なくなる
→これらに依存傾向となり、昼夜逆転など生活が乱れるリスクとなる
→社会生活機能の低下を一層まねくリスクとなる
ということが起こりえます。
どこから介入をしたらよいのか、、非常に難しいです。
名駅さこうメンタルクリニック
院長 丹羽亮平
・子どものこころ専門医
・日本児童青年精神医学会 認定医
・日本精神神経学会認定 精神科専門医
・日本精神神経学会認定 精神科専門医制度指導医
・精神保健指定医
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院ホームページはこちらより
https://meiekisakomentalclinic.com
名駅さこうメンタルクリニック
〒451-0052
愛知県名古屋市西区栄生2-7-5 キョーワ調剤薬局2F
電話 : 052-551-7717
FAX : 052-551-7727