ホーム > クリニックブログ > 睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは

院長 丹羽 亮平 先生

名駅さこうメンタルクリニック
 院長 丹羽亮平

日本精神神経学会認定 精神科専門医
子どものこころ専門医
日本児童青年精神医学会 認定医
日本精神神経学会認定 精神科専門医制度指導医
厚生労働省 精神保健指定医
子どものこころ専門医機構 認定指導医

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

 

 

  睡眠中に、呼吸が浅くなったり止まる病気です。

 



    寝ている時に呼吸が止まるため、脳で覚醒反応がそのつど起こり、睡眠の質が悪くなります。

 そのため、昼間の症状として、日中眠くなったり、注意散漫になったり、疲れが取れないなどの症状を伴います。

 そのまま放っておくと、高血圧・心血管障害・脳梗塞・糖尿病などの生活習慣病のリスクが高くなります。

 



症状
・朝起きたときに頭痛がする。
・体がだるい
・夜間によくトイレで目が覚める
・大きないびきをかく
・居眠り運転を起こしそうになる
・集中力が続かない
・昼食後の会議でいつも眠い

 



検査と診断

 検査は、寝ている時の呼吸運動、酸素飽和度、睡眠体位、いびき音を記録する装置で診断します。

 



治療の方法


 代表的な治療としては、専用マスクを使用して鼻から空気を送る、シーパップ療法(CPAP)を第一選択とし、減量、眠るときに口腔内装置(歯科装具)を装着します。


 睡眠時無呼吸症候群の疑いのある方はご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の検査を自宅で行うことができます。検査結果解析し、治療について提案させていただきます。

 


 日中の眠気、集中力低下は、主訴として認められやすく、鑑別疾患として多くの疾患があげられます。なかなか治療しているが良くならない眠気や集中力低下に関してはSASが関係している可能性もあります。


あらゆる可能性を除外するために検査導入しました。

 

 

名駅さこうメンタルクリニック 院長

丹羽亮平