ホーム > クリニックブログ > メラトニンと冬季うつ

メラトニンと冬季うつ

院長 丹羽 亮平 先生

名駅さこうメンタルクリニック
 院長 丹羽亮平

日本精神神経学会認定 精神科専門医
子どものこころ専門医
日本児童青年精神医学会 認定医
日本精神神経学会認定 精神科専門医制度指導医
厚生労働省 精神保健指定医
子どものこころ専門医機構 認定指導医

 メラトニンとは、脳の松果体で作られるホルモンであり、睡眠・覚醒といった日内リズムの調整を行います。

 

 光により分泌がコントロールされており、暗い環境では松果体からメラトニンが分泌され眠気をもたらします。また、明るい環境では、メラトニン分泌は低下します。

 

 朝、光を浴びると、メラトニンの分泌が止まり、目覚めてから14〜16時間ぐらい経過すると体内時計からの指示にて再び分泌されます。 

 徐々にメラトニンの分泌が高まり、その作用で深部体温が低下して、夜間に自然な眠気を感じるようになるのです。

 

 
 メラトニンは眠気を司るだけではなく、抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲労改善効果、病気の予防や老化防止にも効果があると判明し、今注目されているホルモンです。

 

 

 

丸レッドメラトニンはセロトニンから生成されるため、冬季うつとの関連もあります。

 

 

 食品に含まれている必須アミノ酸であるトリプトファンから、セロトニンが脳内で生成されます。そして、セロトニンからメラトニンも生成されます

 

 そして、セロトニンはメラトニンと同等に日光を浴びることで分泌が促されます。

 

 冬季には日照時間が減少するためにセロトニン減少に伴ううつ症状、不安症状、また、セロトニン減少に伴うメラトニン不足により、睡眠リズムの乱れ、不眠症状も認めやすくなります。(季節性情動障害 冬季うつ病など)。

 

 

 季節性のうつ症状・睡眠障害に対し、まず寝起きすぐぐに直射日光を15分でもあびることを勧めます。

 

 

 

*睡眠剤としてのメラトニンについての内容です 下矢印

メラトベル 眠りの苦手なお子さんへの睡眠薬

 
 
 

名駅さこうメンタルクリニック

丹羽亮平